うぅ…寒い…。
何て寒いんだ。ついに初雪も降ってしまったし。
しかも!久方ぶりに見た麗しの我らがあんどぅANが…お風邪を召してしまわれたようではないか!声が鼻声っぽくて…可哀想に…。おのれ!風邪菌めが!!来るなら俺の所に…来られてもちょっと仕事に差し障るので困るケドさぁ…。でもでも、よりにもよってあんどぅANを苦しめる事はないだろうがっ!(-"-#)
こうなっては致し方ない。どうか、あんどぅANの体調が一日も早く全快しますように…。おのれ…風邪菌め…(-"-#)
ここは全快祈願として、いつものをば。
3・2・1…ハートにジンジン。ATVー!!(^o^)/
						
					 
			- 
					投稿者:備前 孝之 2006/11/14(火) 9:28 
- 
					投稿者:GOOD様 2006/11/13(月) 17:28 劇団「べじたぼー」始まりましたね。
 ゆきみんとかんかい二人が揃えばそこはもう「べじたぼー」ワールド。先週のじしゃばんはそんな感じでした。演技をしながらも素の部分がチラホラ。とても楽しかったです。
 千秋楽までがんばってください。
- 
					投稿者:超四喜 2006/11/6(月) 0:02 ど〜も、初です。
 明日のおしゃべりハウスで今井くんの血圧は
 どうなってるんでしょうか。
 頑張れ今井くん!応援してるぞ!!
- 
					投稿者:ジン太 2006/11/5(日) 15:15 いいでば!英語塾、優秀賞受賞おめでとうございます
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧ 。,,*
 (,, ・∀・),/@@ *
 / つ つ--*~〃'。
 O ,ノ
 (__)__)
 
- 
					投稿者:チキン・リトル 2006/11/4(土) 17:57 初めて書き込みます^^
 正直自分はローカル番組あまり見ないほうでしたが、ふと「おしゃべりハウス」みたらナンカはまりました・・・。
 津田さんのあのダルサ&ユキミちゃんのハジケぶりが異様にマッチしていて面白いですね♪最近は毎日見ちゃってます☆
 
- 
					投稿者:負けすぎ犬 2006/11/4(土) 16:02 小野君、先月のアナログでも見ましたが、スリーデーマーチお疲れさまでした。私は(個人的に)やっぱり前髪おろしてるほうが顔が小さく見えていいと思うのです・・・。ちょっと斜めにしてね!!津田さんのナレーションも良かったですよ。津田さんの声のCMも全部好きだなっ。津田さん、みっちゃんとみっくんの指導よろしくね。
- 
					投稿者:安藤さんと7人のレイチェル 2006/10/31(火) 21:19 毎日、ATVのホームページ見に来ています(^^)内容も充実してて最高に面白い♪ATVのアナウンサーも個性的でブログは一番の楽しみにしているコーナーです!(個人的に安藤アナFAN♪)これからも沢山の情報を私たちに届けて下さい☆
- 
					投稿者:ぱぴぷぺお 2006/10/27(金) 15:34 先日、大北海道展に行ってきました。
 いました、いました、生駒井さんと生小野さんが。
 駒井さんはすごくキュート。
 (顔がすごくちっちゃかった)
 一方小野さんはスラーっとしていて、とても大きく見えました。 (顔もやはり長い)
 近くでは駒井さんが「キャーおいしそう」と絶叫し、(自分は「キャーかんかい」と心の中で思う)
 帰り際には小野さんの「申し訳ございません」を
 見れてとても満足でした。
 それにしてもすごいですよねぇ。
 カメラがまわった時の気持ちの入れ替えが。
 さすがだなぁと思いました。
- 
					投稿者:さくらゆき 2006/10/24(火) 12:38 こんにちは。昨年の8月にインターンシップでお世話になった者です(^^ヾ
 あれ以来、ATVを観る比率が高くなりました!
 ATVの皆さん、これからも楽しい番組作り頑張って下さい☆
 話は変わりますが、今年7月にようやくバイクを買い、バイク仲間と共にこれまでに尻屋、竜飛、深浦、北秋田方面へとツーリング行きました☆
 またバイクがオフロードということで相馬田代線、白神ライン、赤石川林道(くろくまの滝、とってもキレイです)と、林道も走りました!!
 オフ車はとっても楽しいですヨ(^-^)
 田中アナ、小野アナもバイクに乗っているみたいなので、一緒にツーリング行けたらいいな〜と思います(*^^)
 
- 
					投稿者:ヨクバル 2006/10/16(月) 14:11 待ちに待った、
 「第3回 夕己美の焼き焼きレッスン」
 あの大雑把さにはもうあっぱれと思うしかありません。
 鉄板少女?ユキミさん、
 どんどん焼きまくってください。
 そしていつの日か津田さんを泣かすような、
 そんな、そんな焼き職人になってください。
 第4回楽しみにしてます。
 そして最後に一言、
 「竹内さんっておもしろぅいぃ」
 (デジタリアン風)